〒185-0004 東京都国分寺市新町1-1-46
受付時間 | AM10:00〜PM5:30 (月、火、木、金) AM10:00〜PM1:00 (土曜) |
---|
休業日 | 毎週水曜日、日曜・祝日 |
---|
多嚢胞性卵胞症候群(Polycystic ovary syndrome)はPCOSといわれています。PCOSとは「両側の卵巣が腫大・肥厚・多嚢胞化し、月経異常や不妊に多毛・男性化・肥満などを伴う症候群」と定義されています。 液体で満たされた袋状の病変(嚢胞)が卵巣に多数生じ、卵巣が腫れて大きくなることにちなんで名づけられたようです。
PCOSにおいてLH(黄体形成ホルモン)が高くなる理由は、卵巣からのアンドロゲン(男性ホルモン)の過剰な放出に関連しています。
PCOSの主な特徴の一つは、卵巣に多くの小さな嚢胞(卵胞)がたくさん形成されることです。これらの嚢胞は正常に成熟せず、排卵が起こりにくくなります。卵胞が十分に成熟しないため、卵巣からのエストロゲン(女性ホルモン)の放出が適切に制御されません。これがLHとFSH(卵胞刺激ホルモン)のバランスを崩し、LHが優勢になる一因となります。
低温期の期間に、LHが高いことによって LHが貯められず排卵期に分泌が不足するためうまく排卵ができないのです。
これが不妊症の原因となる場合もあります。
30才前後で生理周期が35日以上や高温が上がり切らない方は、調べて見ることも大切です。
画像①・②にもあるようにPCOSの方は未成熟な小さな(2ミから9ミリ)小卵胞が10個以上存在します。
卵胞が未成熟なため、またLHが低温期から高めになるためLHサージが起きにくくなります。そのため生理周期が長くなり排卵がうまくできず卵子の質も落ちてしまいます。
生理3日目の血液検査でLHがFSHより低いのが正常ですがPCOSの方は逆転しまうことが多く、逆転してなくても、LHの値が高めのことが多いのです。
そのため、生理周期が乱れ不妊症の原因となります。
また、流産しやすいと言う報告もされています。LHの過剰分泌と卵胞の発育には大きな関連があります。
PCOSははっきりとした原因がわかっておらず、体質とも言われています。
この体質を改善するのが漢方の得意技です!
東洋医学では
「本」は腎虚で
「標」は痰湿といわれています
「腎虚」とは、五臓六腑の腎が弱ってくることをいいます。
東洋医学では、腎は老化と関連し、ホルモンの分泌や免疫、泌尿器、自律神経などと関連が深いといわれています。
「痰湿」とは代謝が異常になり、水の流れが滞り身体に水が溜まり易い状態のことをいいます。 特に下半身のむくみ、冷え、痛みなどの症状が現れます。 痰と湿は、体内の水分の総称である津液(しんえき)が、臓腑機能の低下(胃や腸の機能低下)による水液代謝機能の失調のために生じた病的な物質であり病気の原因となるといわれています。
また、PCOSの体質改善には「腎虚」「痰湿」に加え、「血流」を良くすることも重要なポイントです。
細かい問診によりその人の体に合わせた漢方を使い体質を改善していきます!
また、インシュリン抵抗性や高プロラクチンとの関連も指摘されていますので、慎重な問診により漢方を選びます。
PCOS体質改善のための食事、指導等合わせてご指導していきます。
AM10:00~PM5:30
(月、火、木、金)
AM10:00~PM1:00
(土曜)
毎週水曜日、日曜・祝日
詳しくはお電話ください。
お気軽にご連絡ください。