〒185-0004 東京都国分寺市新町1-1-46

受付時間
AM10:00〜PM5:30
(月、火、木、金)
AM10:00〜PM1:00
(土曜)
休業日
毎週水曜日、日曜・祝日
042-322-1024
080-5079-1193

不妊症

病院では異常なし。でも妊娠できない…」

「卵子の質が悪いと言われた」

「何度も体外受精をしたけど、うまくいかない」

そんな悩みを抱えて来られる方が、当薬局にはたくさんいらっしゃいます。

漢方は、血流やホルモンのバランスを整え、卵子の質を上げ、子宮の“妊娠力”を高めることが得意です。

まずは「体をととのえる」ことから始めてみませんか?

漢方で期待できる3つの変化

 
1.血流改善
 
  子宮や卵巣にしっかり栄養を届けます。ホルモンバランスの安定
 
2.ストレスや体質で乱れがちなリズムを整えます。
 
3.卵子の質
 
東洋医学では、生殖や老化、ホルモンの働きと深く関わる臓腑のひとつに「腎」があると考えられてきました。体のエネルギーの源を支える「腎」の力を養うことを目的に伝統的に「補腎薬(ほじんやく)」が使われてきました
 
 

ナカムラ薬局の子宝相談が選ばれる理由

 
・舌診(舌は内臓の鏡)問診・機械を使った血流測定(血液の流れ・血管年齢・血流量をチェック)・基礎体温・血液検査の徹底分析(ホルモンや栄養状態を読み解きます)丁寧で細やかなカウンセリング
 
・一人ひとりに合わせた漢方+食事指導(分子栄養学も取り入れています)
 
・女性薬剤師による丁寧なカウンセリング(不妊経験があるから気持ちに寄り添え      ます。)
 
周期調節法による漢方指導(低温期高温期・生理期によって漢方を変える)
 
卵子のミトコンドリアを意識した指導
 
初回は 90分〜120分 じっくり時間をかけて、あなたの体を深く理解することから始めます。
 
 
 

血流の重要性

妊娠に必要なホルモンは、脳 → 下垂体 → 卵巣へと「血液の流れ」を通して運ばれます。
 
血流が悪いとホルモンがスムーズに届かず、排卵や着床がうまくいきません。
 
当薬局では 血流計 で血流量・血管年齢を測定し、必要に応じて「血流を改善する漢方」を処方します。
 
漢方には活血薬といって血流をよくする生薬(丹参、赤芍、川芎、紅花など)があり
特に生理期に活血薬は大切です。
 
 
 

栄養状態のチェック

食事日記から妊活に大切な食事指導

特に「ビタミンD不足」は着床や流産に関わる大切なポイント。

分子栄養学の視点からもアプローチし、漢方+栄養で妊娠力を底上げします。

 

基礎体温(BBT)の読み解き

・低温期に問題 → 良い卵子が作れていない

・高温期が不安定 → 黄体ホルモンが弱く着床しにくい

このようにBBTから弱点を見つけ出し、周期ごとに漢方を調整する 周期療法 を行います。

一般的な不妊治療法で、西洋医学との併用も可能です。

よくあるご相談

・卵子の質が悪いと言われた

・胚盤胞まで育たない

・AMHが低い

・妊娠しても流産を繰り返す

・体外受精をしても結果が出ない

こうしたケースは「体質の根本改善」が必要なことが多いです。

ご相談の流れ

1.基礎体温・血流計・舌診・血液データをチェック

2.丁寧な問診(生活習慣・体調・ストレス)

3.あなたに合った漢方+食事アドバイスをご提案

 初回は1.5〜2時間じっくりお話しします。

患者さまの声

「基礎体温が安定して妊娠できた」

「流産を繰り返していたが出産できた」

「冷えが改善し、体が楽になった」

お問合せ・相談予約はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約はこちら

042-322-1024
080-5079-1193

受付時間:
AM10:00〜PM5:30(月、火、木、金)
AM10:00〜PM1:00(土曜)

休業日:毎週水曜日、日曜・祝日

受付時間・休業日

受付時間

AM10:00~PM5:30
(月、火、木、金)

AM10:00~PM1:00
(土曜)

休業日

毎週水曜日、日曜・祝日

詳しくはお電話ください。

お問合せ・ご予約

お気軽にご連絡ください。

042-322-1024
080-5079-1193

サイドメニュー