〒185-0004 東京都国分寺市新町1-1-46
受付時間 | AM10:00〜PM6:00 (月、火、木、金) AM10:00〜PM1:00 (土曜) |
---|
休業日 | 毎週水曜日、日曜・祝日 |
---|
27歳の時結婚を機にブライダルチェックをしてもらおうと軽い気持ちで産婦人科に。そこで卵子が沢山見えたから多嚢胞性卵巣症候群と診断され、クロミッドを処方され、タイミング法を試すもうまくいかず、不妊治療専門の病院へ。そこでは若いから卵子が沢山あるように見えただけで多嚢胞ではないと言われる。しかし、何回も飲んだクロミッドの影響で子宮内膜が薄くなり、頸管粘液も少なくなっているため着床できないと言われる。人工授精を何度か試すも失敗。様々な検査をしても問題なく原因がわからない。そこでナカムラ薬局で漢方を処方して頂き、体の内から改善を目指す。同時に別の有名な不妊治療専門病院へ行くが、ほとんど検査をすることなく薬を処方され人工授精を試すが失敗。原因も見つからないため4件目の病院に移る。そこではインスリン抵抗性を指摘され、グリコランを1日4錠毎日飲むことになる。2年で1度の血液検査しかしていないことを中村先生に相談すると別の病院での血液検査をすすめられ、検査に行くと、血糖値は正常なのに1日4錠も飲んだら低血糖で危険と言われ、すぐにグリコランを中止にする。漢方のおかげで冷え性は改善し基礎体温も以前のガタガタから整ってくる。
もともと生理痛になるときは時々貧血で意識を失うほど痛みがあったため、中村先生と私は子宮内膜炎をうたがい、病院の先生に尋ねるも、その心配はないと言われる。そこで初めて体外受精を試してみる。しかし失敗。内膜炎のうたがいがあるからと検査をすることになる。そこで子宮内にいくつかのポリープと内膜炎の数値がかなり高いことがわかる。薬を1度処方されポリープは手術でとり次の体外受精の日程を告げられる。再検査をして治ったことを確認してからでなくて良いのか聞くと、そこの病院では再検査はせず薬を飲むことで次に進むと言われる。そのことを中村先生に相談すると、再検査はした方が良いと言われる。もう一度病院に話をし、どうしても再検査をして治ったかどうか確認したいと話すと特例でやってもらえることになる。1度目の検査から3ヵ月後もう一度検査をすると、ポリープの再発、内膜炎が治っていないことがわかる。もう一度強めの薬を飲み、3度目の検査をする。ポリープなし、内膜炎の数値も基準値まで下がる。そしてやっと2度目の体外受精に踏み切る。その時31歳。確率を上げるため2段階受精を行い、やっと妊娠。治療を始めた頃はどの先生にもまだ若いから大丈夫と言われあっという間に4年が経ちました。そんな中、中村先生だけは私の体調、基礎体温、食事、血液検査の結果等、年齢だけで決めず、あらゆる情報を聞いて調べて下さり、段階を踏んでその時に合わせた薬の処方をして下さいました。また病院で言われて疑問に思ったことをその都度相談していたので、自信を持って病院にも質問したり、時には提案することもできました。初めは不妊治療に関して病院の先生の言うことは100%正しい、それにしたがうべき、と思っていましたが、そんな事はありません。自分の体は自分が一番わかっているのだから、聞きづらくても疑問に思ったことは聞いていいし、こうしたいと思うことがあれば意見してもいいと思います。そんな時、中村先生のように自分のことを良く理解して下さる方がいれば迷いなく治療ができると思いました。又漢方と食生活の見直しで体質改善を早めにできたのも今回の成功につながったのだと思います。本当にありがとうございました。
病院で3度人工授精しても授かることが出来ず、気持ちが追いつかないまま、体外受精をすすめられていた際に、別のアプローチはないかと調べていたところナカムラ薬局のホームページを見つけました。
先生が女性で近所ということで決めましたが、栄養学的なところや妊娠に至る為に必要なことを、とてもこまかく説明して下さるので、毎回納得して不妊治療を進められます。
私の場合は特に血流の問題や栄養素が足りていないこと等、病院だけ通っていても分からなかった部分が、不妊の原因と大きく関わっていました。
血液検査を受ける度に値が良くなっていき、一度妊娠することが出来ました。残念ながら初期で流産してしまいましたが、これだけ短期間で、人工授精3度でも授かれなかった私が、妊娠できたのは先生のおかげです。これからも自分の身体と向き合って、また赤ちゃんが来てくれるよう先生のもとで不妊治療頑張りたいと思います。
いつもありがとうございます。
(30代~40代女性)
子供がほしいと思い、不妊治療している友人から漢方もすすめられました。
そんな中、インターネットでナカムラ薬局さんを見つけ、家からもそんなに遠くなくなんとなくですが「ここが良いかも!」と思い決めました。
実際お伺いさせて頂いたら想像以上にたくさんのアドバイスをいただきありがたいです。
病院だけでの通院では気がつかなかった妊娠することにものすごく大切なことを教えてもらっています。
年齢が年齢で妊活を始めるのにはとてもおそいですし、身体もまだまだ整っていませんが、まずはいろんなことに気づけたこと、気づかせてもらったことに感謝して、今、自分がやるべきことにしっかり取りくんでいきたいと思います。
あと、思いのほか漢方はおいしく飲んでます!
不妊治療中、体質改善をしなくてはと思い、女性の漢方の先生を探していてこちらにお世話になることに。
とても丁寧に細かくお話しを聞いてくださり、女性の周期に合った漢方を処方してもらいました。妊活中は卵がたくさん採れても1個だけだったり、採卵の影響で卵胞が腫れ治療を休まなければいけなかったり、初期流産したり、着床不全、ビタミンD不足等いろいろな事があり、年齢や経済的・精神的にそろそろ諦めようと考えていると、先生が血液検査の結果を見ながらFSHが低いからまだ可能性あるよ、と励ましてくださり、諦めずに頑張っていると、今までに一番良いグレードの受精卵ができ、今回無事に妊娠に至りました。やはり体質改善は必要だと思いましたし、漢方に出会ってなかったら妊娠も難しかったかもしれません。
ありがとうございました。(40代 女性)
原因不明不妊のため体外受精で授かった息子が2歳9か月、私は40歳のとき。フルタイムの仕事と断乳が進まないせいで、自然妊娠に時間をかける余裕はありませんでしたが、息子のためにも第2子の妊娠を望んでいました。第1子のときと同じように、IVFと同時並行で漢方を開始しました。漢方を始めてから1か月たつ頃には高温期・低温期の差がはっきりしてきて、採卵・移植にも安心して臨めました。
IVF1回目(胚盤胞):採卵数1、卵のランクE、受精〇、着床×
↓遺残卵胞のため漢方でデトックス
IVF2回目(胚盤胞):採卵数1、卵のランクA、受精〇、着床〇
2回目でAランクの卵が採取できたことは本当に驚きでした。遺残卵胞で治療をお休みしたときにも、デトックス効果のある漢方を処方いただいたりと、きちんと自分に合った漢方を併用しているから大丈夫、という安心感がいつもありました。婦人科だけだと、不安で仕方なかったと思います。現在妊娠8か月になりますが、目立った不調もなく、経過順調で、赤ちゃんに会えるのが楽しみです。
体外受精を2度受けても妊娠に至らず、数年前から始めた不妊治療の結果が出ないストレス、不安感、イライラ、落ち込む気持ち、体は毎日重く、いつのまにかマイナスに考えてしまう事が普通になっていました。
気持ちに余裕が無い為か、夫に対して優しくできない、冷たく接してしまい喧嘩が多くなり、このままではダメだ、まずは自分の体を整えたいと思った時にナカムラ薬局さんと出会いました。
天野先生は優しく、力強く、お話をするとホッとする、希望が持てるように導いてくださる先生です。
時間をかけて問診し、今の私に必要な漢方を出してもらい飲んでいくうちに、気持ちが落ち着き、精神状態が落ち着くと、体もとても楽になり漢方を飲んで本当に良かったと感謝しております。
生理時には、必ず鎮痛薬を飲むほどひどい生理痛、足腰の重ダルさが漢方を始めると噓のようになくなり、血の塊も少しずつ小さくなり、今では塊がなくなりました。そして気がつくと、夫にも優しく接する事が出来るようになり、穏やかに過ごせる様になりました。
ありがとうございます。
子宮内膜症・不妊・チョコレートのう胞・多のう胞・甲状腺・
元々、生理不順もあり、不妊治療(人工授精や体外受精)を3年間続けていました。しかし、子宮内膜症があった為、なかなか不妊治療も上手くいかず、一旦治療を断念。 生理直前になると、お散歩中に激痛で意識を失いそうになるくらい痛いこともあった為、2年前に手術をしました。術後1年位は、痛みもなく過ごせていたが、生理前でなくても痛みを感じるようになったため、漢方を飲みはじめました。 漢方(煎じ)をはじめた頃は、花粉症や春で季節の変わり目のせいかだるさが強く出たり、漢方のせいではと思い込み、一時中断したこともありました。しかし、漢方を毎回煮ることは、最初は面倒だなと思うこともありましたが、メキメキと効果が感じられてからは、煎じなしでは生活できない!と思うくらい、頼れる存在です。
現在、男の子を無事に出産されました。
体外受精を試みていましたが未受精、未分割が3回続き凍結胚がまだ1個ある段で凍結溶解胚移植の移植を成功させるため御自信の身体を整える目的で来局されました。
当薬局では毎回来局される度に機械による血流検査を行います。
それによって血圧、血管年齢、自律神経、流れている血液の量、基礎代謝などを計り問診や舌診とともに薬の調整に大きな役割を果たしています。
この方は、来局当時、血管年齢はご自分の年齢より大部高く42歳の時などもありました。また、疲れ、尿の出が悪い、むくみ、胃腸の機能の低下、寝汗などの症状もあり治療をしていました。
疲れ、尿の出が悪い、むくみなども改善に向かっていましたが、忙しさと疲れのせいか、風邪から喘息が再発し始めは病院の薬で治まると思いメジコン、シムビコート、ムコダインを使いながら様子を見ていたが、病院の薬を使っていても咳が酷く治まらないため、煎じるのが大変では、ありましたが煎じ薬を3日使っていただき一旦、酷い咳を治めることができました。
しかし、台風の影響によって苦しくなることがまだあるため移植に備えて喘息の漢方
も治療も始めました。
喘息の治療と言っても東洋医学とは違い一時的に対症療法で押さえるのではなく、婦人科の問題も考えに入れた上で漢方を選びました。
それから約5ヶ月移植成功。
風邪を引くと再び持病の喘息が悪化しないように妊娠中も母胎、胎児にも良く喘息にも良く安心して飲んでいただける漢方を厳選して服用しいただいております。
喘息は体外受精の移植後、もし発作が起きて咳などが酷くなると流産の可能性もありますので移植前に治療しておく必要のある病気です。
AIHは1回、IVFは2回しました。
IVFの1回目は培養ナシ2回目は培養有りでした。IVFはいずれも自然周期で採卵しました。
いわゆる原因不明不妊だったのですが、フルタイムの仕事をしていて、生活習慣が良いとは決して言えなかったので、少しでも妊娠しやすい体にしておきたいと思い、漢方を始めました。
漢方を飲んだ感想は、意外と甘くて飲みやすい!と。
基礎体温が整っていったのは間違いなく漢方のおかげでした。
何より、天野先生がしっかりと私の体の状態に合わせてアドバイスしてくれお薬を処方してたので、迷いなく進んで行けました。
AIHをしたクリニックでは、基礎体温を見られることはほとんどなく、本当に大丈夫か、という思いがずっとありましたし、休診日などでタイミングが合わなかったりして通い損でした。
IVFは高額なので、どうせやるなら万全の状態で臨みたい、早寝早起き、体を冷やさない、運動を続けるなど基本的な努力はしましたが、完璧にはできないので、漢方に助けてもらった、という感じです。
来店した時点では蕁麻疹がひどく抗アレルギー剤を服用していたため子宝の治療をすることができませんでしたのでまずは蕁麻疹の治療を行いました。
8ヶ月ほどで蕁麻疹も良くなり、それまでに2回人工授精をしましたが妊娠に至らず…
蕁麻疹の治療中には婦人科のほうも考えてお薬を出しました。
蕁麻疹の治療が終わった後不妊症の治療に入りました。
最初の体外受精で成功し蕁麻疹もおさまっています。そして無事安定期を迎えています。
一回の体外受精で成功するとは思っていなかったようでしたので蕁麻疹と婦人科を両方並行で治療できて本当に良かったです。
お気軽にお問合せください
AM10:00~PM6:00
(月、火、木、金)
AM10:00~PM1:00
(土曜)
毎週水曜日、日曜・祝日
詳しくはお電話ください。
お気軽にご連絡ください。