〒185-0004 東京都国分寺市新町1-1-46

受付時間
AM10:00〜PM5:30
(月、火、木、金)
AM10:00〜PM1:00
(土曜)
休業日
毎週水曜日、日曜・祝日
042-322-1024
080-5079-1193

アトピー
梅雨から夏になぜ悪化する?

夏に悪化するアトピーの正体!!
 
なぜ梅雨から夏にかけてアトピーが悪化するのでしょうか?
 
夏に悪化するアトピーのうち80%以上が湿度と温度そして胃腸の機能の低下が原因となっていることが多いのです!
 
 
5月から8月にかけて急激に湿度が高くなります。
 
東洋医学の言葉の中に『脾は湿を嫌う』と言う言葉があります。
 
脾=胃と腸
湿=体の中に残っている余分な水分
 
要するに湿度が上がると胃腸の機能が落ち体の中の水分が残り、しっかり運用できなくなります。
 
そして外気の温度も上がり体に熱がこもり
湿邪と熱邪によって湿疹やアトピーが悪化します!
 
もちろん湿邪タイプのアトピーでない人はこの時期悪化しない場合もありますが、大半の方が湿邪タイプを持っています。
(アトピー性皮膚炎の症状と種類を参照)
 
圧倒的に多くの人が湿邪による影響を受けるのです。
 
湿邪の特徴は、胃腸の機能が落ちてしまうこともあり
1.体がだるい
2.重い
3.やる気が出ない
4.朝ごはんの時空腹感がない
5.足がだるい
 
などの症状が伴うこともあります。
 
食欲があって便通にも問題がない方でも湿度が高い時期にはこのような症状が出る方が増えます。
 
胃腸の症状が顕著にある方は、たくさんある胃腸の漢方薬の中から湿邪をとってくれるものを選ばなくてはいけません。
 
どの胃腸薬でもいいわけではありませんからご注意してください!
 
他にも漢方の中には湿邪を取る薬がたくさんあります。
湿邪と熱(炎症)を取る薬なども多くあります。
 
アトピーの場合炎症があるので熱を取る薬も同時に必要になります。
 
食事療法、栄養療法、養生などもとても大きく関係してきます。
 
◆ストレスは、熱を生じる場合が多い
◆コロナの影響でストレス発散ができない
◆炎症を起こしやすい食物を多く食べている
◆寝る時間が遅いことにより寝ている間の皮膚の修復がうまくいかない
◆冷たいものの飲み過ぎで腸内環境が崩れるなど
 
夏のアトピー性皮膚炎悪化には、いろいろな養生的な原因があります。
食事指導と共に一人一人に合った漢方を選ぶことが当薬局のポイント!!

栄養療法

出典 1947~1993年:国民栄養の現状, 1994~2002年:国民栄養調査, 2003年以降:国民健康・栄養調査(厚生省/厚生労働省)
(http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kenkou_eiyou_chousa.html)

 
★たんぱく質
 
まず人間の体は
水分を抜けば半分以上がが蛋白質で作られています。
 
もちろん皮膚も例外でなくタンパク質から作られています。

そしてタンパク質は食いだめすることができないので毎日しっかりと摂取することが必要ですが、現在、グラフにもあるように蛋白の摂取量は戦後直後卵が買えなかった時代と同じくらいまで落ち込んでいます。

そして、炎症を取る漢方を使う傍らで炎症を引き起こすものを食べている方がいます。

例えば炎症を引き起こす食物と言えば、

 
★油の問題です
 
オメガ6は炎症を引き起こす油です。
サラダ油、ごま油、大豆油、紅バラ油、ひまわり油、
 
これに対して
 
オメガ3には炎症を抑える働きがあります!
EPA DHA.えごま油、アマニ油、サンチャオ

オメガ3は、積極的に取りましょう!

★炎症を抑える野菜

野菜は、苦い野菜(セロリ、ゴーヤ、春菊)を取りましょう。

温野菜ばかりではなく、生野菜も適度に取りましょう。

 

控えるべき食品
 
白砂糖、果糖ブドウ糖液糖、三温糖を含め糖分を取ることにより副腎皮質ホルモン(ステロイド)の無駄遣いになります。
 
副腎皮質ホルモン(ステロイド)は大切な炎症を抑えてくれるホルモンです。
 
お砂糖を摂取することにより血糖が上がりインスリンが出ます。
 
それによって、一時的に低血糖になるため、副腎皮質ホルモンが分泌され血糖を上昇させなくてはなりません。
 
ここで副腎皮質ホルモンが使われてしまうからです。
副腎皮質ホルモンは炎症を抑えるために大切なホルモンなので温存しておきたいのです。

 


肺と腸を鍛えろ!!

漢方では肺と大腸の強化をすることで病気を治す方法がとても効果を上げてきました。

  • 1
    日常生活ではなるべく運動して肺気を鍛える。
  • 2
    遅い時間に食事をしない。
  • 3
    冷たいものを避ける。冷たいビール・ジュースなど‥‥

 

腸の内部環境、腸内フローラを整えたり、肺気と言われる肺の働きを補う生薬があります。

ご相談ください。

お問合せ・相談予約はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約はこちら

042-322-1024
080-5079-1193

受付時間:
AM10:00〜PM5:30(月、火、木、金)
AM10:00〜PM1:00(土曜)

休業日:毎週水曜日、日曜・祝日

受付時間・休業日

受付時間

AM10:00~PM5:30
(月、火、木、金)

AM10:00~PM1:00
(土曜)

休業日

毎週水曜日、日曜・祝日

詳しくはお電話ください。

お問合せ・ご予約

お気軽にご連絡ください。

042-322-1024
080-5079-1193

サイドメニュー